悲惨な下っ端時代?
ホーム > 悲惨な下っ端時代?

悲惨な下っ端時代?

2017年10月09日(月)7:17 PM

9月末日、所用で茨城営業所に来ていた永井部長と僅かな

時間ながら立ち話をしました・・・

多少、酔っていた(永井部長が)せいもあって話題は我が

京浜ラインの立ち上げ当時の話から私の路線デビュー当時

の悲惨なヘッポコ話にまで及びました。

今でこそ”偉そう”?にしている私ですが・・・入社後3ヶ月目で

(それまでは一般貨物を担当)必要に迫られて?路線便を担当

する事になったものの・・・当時はいわゆる単車部隊(大型ドライ

バー)が私を入れて4人しかおらず、たった1日永井部長と同乗

しただけで2日目からいきなり路線デビューとなってしまいました!

なにせ、路線便に関しては全くの”ド素人”だったので、はじめの頃

は・・・それはもう自分でも情けなくなるほどのポンコツぶりで、積み

が汚い・降ろしが遅い・乗り越し多発など、まさに”ヘッポコ三冠王”

の状態に加え、着店のホーム担当スタッフや他社の路線ドライバー

などから「お前、サイテーのドライバーだな!」とか「ふざけてんの

かぁ~!」などの罵声を浴びせられる事も日常茶飯事でした(涙)

確かにその時は凹みましたが・・・当時、私が考えていた事は

毎日自分なりのテーマを決めてそのテーマを1週間以内にクリア

する事だけを考えていました。

沼口社長や永井部長には色々と迷惑(多分、大倉に関する苦情

が多数寄せられている?)を掛けたかと思いますが、今では路線

ドライバーとしてある程度の形にはなったと思います・・・

未だにドライバーとしてのアイデンティティーやポリシーは

ありませんが、これからも進化・進歩しつつ、後輩ドライバー

たちの目標とされるようにがんばって行きます!

 

※久しぶりに永井部長と”昔話”・・・・

原点回帰もたまには必要だなぁ~と思いました!

 

 

 



«   |   »

    過去の記事